top of page

サポート内容

出産後1年までのお母さんと赤ちゃんを対象に、

産後ケア事業の一環としてのサービスと一緒に家事サポートを行っています。

【 初めてのご利用時 】助産師2人で訪問します。

1人の助産師は主にお産の振り返りをお手伝いし、これからの育児がママと赤ちゃんにとってより楽しい育児になるよう応援します♡


その内容は…
・自分の思っていたお産のイメージと実際体験したお産が違っていた
・なんで!と思う気持ち

 あんなこともあった、こんなこともあった、どうしてこんな思いをしないといけなかったの…

そんな気持ちに寄り添います。


お産の時に感じたことや考えたことを、こうしてほしかった、あぁしてほしかった…

それを口に出してみることで、心の中に詰まっていた思いを吐き出し、今回の大切な赤ちゃんとの出会いを最高の喜びにできるよう、ママの心の声をお聴きします。


また、

・お産を通してすごくがんばったこと

・これができたと褒めてあげたい自分のこと

・素敵な思い出ができてうれしかったこと

などもぜひ教えてください!

幸せのメッセージを、赤ちゃんの未来に伝えるお手伝いをさせて

いただきます。

赤ちゃんの手

もう一人の助産師は、ママの大切なパートナーであるご主人や支えてくださるご家族に、育児のプロからご家族の状況にあったアドバイスを提供します♡
 

例えば…
・「がんばってパパしなきゃ!」と思っているけど、なにを

 どうしてあげたらママと赤ちゃんが喜んでくれるかなと

 悩んでいるパパへアドバイス


・孫が生まれてうれしいけど、子育てをしたのはもう〇十年前

 だから、子育てのことは忘れちゃったしと心配している

 おじいちゃんおばあちゃんへアドバイス

赤ちゃんと家族

【 2回目以降のご利用時 】助産師と家事サポーターの2人で訪問します。

ママの

​心と身体の健康管理

心や身体に関するお悩みをお聞かせください。

大きな身体の変化を経験したママだけど、赤ちゃんのことひとつひとつが心配で、やっぱりかわいい赤ちゃんを優先しがちな時期ですよね。

でも、ママの健康なくしては赤ちゃんの生活も成り立ちません。

それぞれのご家庭の状況に合わせて、どんな工夫をしたら一緒に楽しく育児ができるか考えましょう!

乳房ケア・授乳についての

​サポート指導

ママの思っている授乳のイメージと今の授乳の様子から、ママと赤ちゃんに一番良い授乳スタイルを見つけていきましょう!

「おっぱいはちゃんと出ている?」「張りすぎて乳腺炎になりそう…」「ミルクの量が足りているか心配」

そんな授乳に関するお困りごとを、助産師が丁寧にサポートさせていただきます。

​今のママと赤ちゃんにとって一番良い授乳スタイルを見つけていきましょう!

赤ちゃんの皮膚の清潔サポート

沐浴方法(赤ちゃんの皮膚の清潔)に自信がないという方、自宅という環境下で思うように赤ちゃんをお風呂に入れてあげられない思っている方のために、ご家庭の環境にあった赤ちゃんのスキンケア指導をさせていただきます。

沐浴は大切な赤ちゃんとのスキンシップの場。清潔にすることも含めて、安心して行えるようにサポートをさせていただきます。

​赤ちゃんの発達・育児相談

入院中は医師や助産師さん・看護師さんが気を配り看てくれていた赤ちゃんの健康状態や体重、発達。しかし、退院したその日からは、全て自分で見なければならない…

不安でじっと赤ちゃんの寝顔を見つめ、「なにか変わったことがあったらどうしよう」と思っているママも多いはず。

育児に関する疑問や不安なことはなんでもご相談ください。​赤ちゃんのことはもちろんママご自身やご家族のことも、もちろん大丈夫です。

家事サポート

助産師が産後ケア指導をしているあいだ、2時間程度でできること

料理

ご自宅にある食材で料理をご用意します。

​作り置きのご要望も承りますので、お気軽にお申し付けください。​

​掃除

赤ちゃんとの生活で、ちょっと片づけたいところのお掃除、それぞれのお部屋の掃除を行います。

ご希望の箇所をお知らせください。可能な限り対応させていただきます。

​洗濯

洗濯物を洗う、干す、よせる、畳むなど。状況に合わせてご希望を確認しながらお手伝いさせていただきます。

買い物…食材や生活雑貨など、申し込み時にご連絡いただければ必要に応じて買い物も代行します。

※ 別途買い物にかかる費用を頂戴します。

bottom of page